今日の保有株含み損益は-170,820円(-3.36%)の大幅マイナスでした。
ナックの見事な落ちっぷりをご覧下さい。(引用元: SBI証券)

決算を好感されたアークランドが大幅高となりましたが、それ以外の銘柄は
全滅でした。こんなに大きな下げ幅は最近は記憶にありません。
とはいえ、保有銘柄の利益が減る何かが起きた訳ではなく、心配いらないと思っています。今日はナックやこころネットといった、個人的に自信のある銘柄のほうが大きく下げています。これらは、最近の上昇ペースが速かったので、利益確定の勢いに負けたのだと思います。最近過熱感がすごかったREITも暴落していますね。逆にずっと行ったり来たりのハブなんかは大して下がっていません。
ナックは、今日の暴落がなくても買い増ししたいかったくらいなのですが、現金がありません。(ボーナスまで社畜としてせっせと頑張ります)
REITは価格が妥当かをどう判断すべきか私にはわからないので、投資しようにもできません。
ハブは放置プレイで問題ありません。
いつも忘れないようにと思っていることは、株価を追いかけないことと年単位で考えることです。
私は株式投資で年率で10〜20%くらい儲かれば満足ですので、利益成長がそのくらい見込める銘柄ばかり保有している以上、何も心配はいらないのです。
株価がどのようにして決まるのかは、以前紹介した「世界一やさしい株の本」でわかりやすく説明されています。短期的なノイズのような変動を無視すれば、企業の利益と株価の間に、あまり複雑な関係はないと思います。
ナックの見事な落ちっぷりをご覧下さい。(引用元: SBI証券)

決算を好感されたアークランドが大幅高となりましたが、それ以外の銘柄は
全滅でした。こんなに大きな下げ幅は最近は記憶にありません。
とはいえ、保有銘柄の利益が減る何かが起きた訳ではなく、心配いらないと思っています。今日はナックやこころネットといった、個人的に自信のある銘柄のほうが大きく下げています。これらは、最近の上昇ペースが速かったので、利益確定の勢いに負けたのだと思います。最近過熱感がすごかったREITも暴落していますね。逆にずっと行ったり来たりのハブなんかは大して下がっていません。
ナックは、今日の暴落がなくても買い増ししたいかったくらいなのですが、現金がありません。(ボーナスまで社畜としてせっせと頑張ります)
REITは価格が妥当かをどう判断すべきか私にはわからないので、投資しようにもできません。
ハブは放置プレイで問題ありません。
いつも忘れないようにと思っていることは、株価を追いかけないことと年単位で考えることです。
私は株式投資で年率で10〜20%くらい儲かれば満足ですので、利益成長がそのくらい見込める銘柄ばかり保有している以上、何も心配はいらないのです。
株価がどのようにして決まるのかは、以前紹介した「世界一やさしい株の本」でわかりやすく説明されています。短期的なノイズのような変動を無視すれば、企業の利益と株価の間に、あまり複雑な関係はないと思います。